お店の入口で車椅子利用者のバリアになってしまうのは?

2018.07.18 (水)

Contents

あなたのお店の『バリア解消』請負人 バリアフリースタイル代表の白倉栄一です。あなたのお店の入口は引き戸になっていますか?それともスライド式ですか?それによって車椅子利用のお客さまがいらっしゃったときに、使い勝手が大きく変わってしまいます。場合によっては利用できないことも考えられます。ではなぜ引き戸がふさわしくないのかをご説明します。

 

入口の引き戸は車椅子利用者にとって使いにくい

車椅子利用者にとって引き戸は、なかなか使いにくいものです。なぜならドアを引いたり、押したりするために車椅子を下げたり、前へ動かさなければなりません。その際は片手はドアノブ、片手は車椅子のハンドリムを握ることになり、車椅子で社交ダンスするような動きをしなければ中に入ることが出来ません。

 

しかもドアノブを回すには握力が必要です。特に頸椎損傷者や握力の低下がある高齢者にとっては、ドアノブは回すことも難しいでしょう。そういった観点から考えても、車椅子利用のお客さまが来店されるお店にとっては、引き戸はふさわしくないことは分かっていただけたと思います。

 

だからといって自動ドアやスライドドアになって万全かというとそうではありません。どういった場所に設置するかによって大きく変わってきます。例えば、お店の入口に設置したと仮定しますが、自動ドアやスライドドアの手前に車椅子がとまるスペース(約1m以上)が確保されていなければ、安全・安心な形でドアを開くことができないでしょう。

十分なスペースがなければマンパワー対応しかない

都内のコンビニなどでよく見かけますが、玄関に余裕なスペースがなく、1段の段差を解消するために段差解消プレートを設置したものの、その先に車椅子でとまるためのスペースがないまま自動ドアが設置されていても、車椅子利用者は利用できません。なぜなら自動ドアのセンサーに反応するには、段差解消プレート付近まで行かないとドアが開かないため、ドアの開閉時間を考えると、段差解消プレートの途中で一旦止まっていなければなりません。

 

しかも段差解消プレートは急勾配になっているため、後方への転倒にもつながってしまいます。勢いで上れば、ドアに激突しますし、手前で一旦止まればセンサーには反応しないとった状況になってしまいます。スライド式のドアにおいては、一旦ストップして片手でドアを開かなければならないのに、勾配途中にとめるのは難しいものです。

 

残念ながら今回のケースのように、設備ではどうしても対応できないことがあります。ではどうしたらいいのでしょうか?それは入口付近に、車椅子利用のお客さまがいらしたら呼び出しボタンを押していただくのか、それとも電話をかけていただくのかなどの対応ができるようにしておくことが必要です。

お店の入口・ホームページなので告知しておくことがポイント

そのためコミュニケーションをとる意味でも、不便な点があればすぐに連絡していただける仕組みを作り、気軽に対応するような雰囲気づくりも必要になるでしょう。店舗入口に掲示したり、ホームページにも掲載することで、人の優しいお店ではないかという印象をもたれるにしていくことをおすすめします。

 

人の優しいお店であることを印象づけるお店は、なかなかありません。でもそういったコミュニケーションがあることも、集客をする上では十分必要なことだと思っております。だからこそ車椅子でも気軽にお越しいただけるお店作りこそが、他のお店にはない特色になり、あなたのお店だから行きたいと思えるような選ばれるお店になるのではないでしょうか?

関連する投稿

▼シェアをお願い致します!▼

現在の記事: お店の入口で車椅子利用者のバリアになってしまうのは?

お問い合わせ・ご相談はこちら

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »


おすすめのバリア解消コラム

コラムテーマ一覧

過去のコラム


⇑ PAGE TOP