車椅子・ベビーカーのお客さまにバリアフリーであることを知ってもらうポイント

2018.10.03 (水)

Contents

あなたのお店の『バリア解消』請負人

バリアフリースタイル代表の白倉栄一です。

 

設備における4大バリアなのは、

「多目的トイレがないこと」

「身障者用駐車スペースがないこと」

「段差があること」

「通路幅が狭いこと」が挙げられます。

 

この4つが成立しているのは、

大型ショッピングモールなどであるため、

車椅子を利用している人の立場からすると、

調べなくても大丈夫な安心できる施設だと分かります。

 

もちろんショッピングモール側においても、

ホームぺージで貸出用の車椅子があったり、

身障者用駐車スペースのご案内をしたり、

ある程度バリアフリーについての情報は

発信しております。

 

そこでもしあなたのお店が

バリアフリー化にしたとしたら、

まず何をすべきかと言えば、

「バリアフリー情報」の発信です。

 

これをしない限り、あなたのお店が

バリアフリーであるかどうかは

全く分からないままになってしまいます。

 

なぜなら大型ショッピングモールと違って、

一般的なお店にバリアフリー化がされているとは

誰もが思っていないからです。

 

ではどうしたらいいのでしょうか?

誰もがやらないバリアフリーだから目立つ

実際に先日、ある街を散策しても、

段差解消でさえ50軒に1軒もありませんでした。

 

どこに行っても10㎝以上の段差が1段以上ありました。

 

そのような状況の中で、

多目的トイレが設置されているお店はほぼ皆無です。

 

それは段差があっても多目的トイレがあるお店は、

過去20年において全くといっていいほどありません。

 

なぜなら段差があることは、

車椅子やベビーカーの利用者を

想定されていないでしょう。

 

逆に設置コストのかかる多目的トイレを

設置されているのであれば、

身障者用駐車スペースはないとしても

店内の通路幅を車椅子利用できるように設置したり、

段差解消を行っています。

 

そういったことを踏まえると、

車椅子利用者から見れば、

バリアフリーの情報がなければ

バリアフリーではないと

イメージされてしまっているのです。

 

だからこそチャンスだと思いませんか?

 

もしあなたのお店がバリアフリー化されていたら、

「やっと見つけたバリアフリーのお店に行ってみよう!」

と思うわけです。

 

なぜならどこ探しても見つからないのですから、

そう思うのも当然です。

 

まさに宝の発見に近いものがあります。

 

であれば、待ち望んでいるお客さまに対して、

バリアフリーであることを

きちんと伝えることが大事なポイントとなります。

 

伝えるか伝えないかでは大違いです!

具体的なバリアフリー情報が重要なポイント

そこでどう伝えるのか?が課題になります。

 

バリアフリーという言葉は抽象的であり、

人によってとらえ方がまちまちです。

 

多目的トイレがなければ

バリアフリーだと思わない人もいれば、

段差がないだけで

バリアフリーだと思う人もいます。

 

そこで必要な伝達方法は「情報の見える化」です。

 

画像や動画によって、

どんなバリアフリーをしているのかを見てもらい、

利用するための判断材料にしてもらうことです。

 

そうすることにより、

あなたのお店が安心して利用できるようになるのです。

 

伝え方一つで変わるのがバリアフリーです。

 

少しでも利用者目線に立ち、

何が必要なのかを考えることができるようになれば

車椅子やベビーカーの利用者から喜ばれ、

きっとリピーターが増えるお店になるでしょう。

関連する投稿

▼シェアをお願い致します!▼

現在の記事: 車椅子・ベビーカーのお客さまにバリアフリーであることを知ってもらうポイント

お問い合わせ・ご相談はこちら

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »


おすすめのバリア解消コラム

コラムテーマ一覧

過去のコラム


⇑ PAGE TOP