バリアフリーではないが車椅子利用可能は判断しにくい

2018.07.06 (金)

Contents

あなたのお店の『バリア解消』請負人 バリアフリースタイル代表の白倉栄一です。車椅子のお客さまがお店に来店されるときのバリアは、どのようなものをイメージしますか?そのイメージが利用者とのズレを起こすと、車椅子利用者が選ぶことができない原因を作ってしまいます。最近、宿泊検索サイトなどでよく見かけるのが、「うちはバリアフリーではありませんが、車椅子利用のお客さまでも大丈夫です」といった曖昧な言葉で、何が大丈夫なのか全く分かりません。だからこそ具体的なバリアフリーの情報を発信することが大事なポイントとなります。

矛盾を感じさせるニュアンスは誤解をうける

以前、都内にある居酒屋であったように、プロテインを飲んでいるムキムキの兄ちゃん2人が出てきて、「私たちが車椅子ごと持ち上げますから大丈夫です」と言ったお店がありました。そのお店と同様に、設備はダメでも心のバリアフリーで対応しますとPRしているかのようでもあります。

 

むしろ誤解を起こさせる可能性があり、クレームに直結する可能性も出てくるでしょう。そう考えると、「うちはバリアフリーではありませんが、車椅子利用のお客さまでも大丈夫です」と名乗るのは、お客さまに対する思いやサービスがあっても適切ではないように思えます。

 

私は全国各地の宿泊施設をはじめとして、飲食店などいろいろと調査してきた中で、心のバリアフリーがあるといっても、最低限な設備面のバリアフリーがなければ、気軽に利用しやすい状態ではないでしょう。もちろん、長居をしないお店(洋服販売、立ち食いそばなど)であればトイレの有無は課題ではないと思いますが、1時間以上在店するお店であれば、車椅子で利用できるトイレは必須になると思っております。

バリアフリーと聞くと「トイレ」のイメージが強い

実際にどの項目の有無によってバリアフリーを名乗っていいかの基準はありませんが、車椅子利用者から考えると「トイレ」の有無がまずバリアフリー基準ではないでしょうか?しかもトイレの設置があるお店であれば、事業者の皆さまのバリアフリーに対する関心が高いので、入口に段差がなかったり、通路幅が確保されていたりすることがほとんどです。

 

逆な見解を言いますと、入口に段差や階段があったり、通路幅が確保されていないスポットにおいては、車椅子で利用できるトイレはないとほぼ断言できるのも確かです。入口に階段があったけれど、店内には車椅子で利用できるトイレを用意していますといったところは、過去の経験から見たことがありません。

 

 

お客さまに満足いただくためには順番がある

そのためトイレの整備があってこそ、それ以外の設備のバリアフリーも同様に行っていけるのであり、さらにお客さまに喜んでいただくためには、心のバリアフリーの対応ができる教育を通して、お客さまへのサービスレベルを上げていくことが望ましい順番ではないでしょうか?そして堂々とバリアフリーの取り組みを、写真・間取り・寸法面などを掲載することで、お客さまに選びやすいお店になるにちがいありません。

関連する投稿

▼シェアをお願い致します!▼

現在の記事: バリアフリーではないが車椅子利用可能は判断しにくい

お問い合わせ・ご相談はこちら

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »


おすすめのバリア解消コラム

コラムテーマ一覧

過去のコラム


⇑ PAGE TOP