車椅子ユーザーが都内に行くために利用するのは電車OR車?

2017.05.16 (火)

Contents

車椅子ライフデザイナーのまおうです。私の車椅子ユーザーの知人によると、首都高速があえて渋滞しているときは、一旦高速道路を下りて電車に乗り換えるとおっしゃっていました。そのような話を聞いて、私も最近では、車移動ではなく電車で出かけることが多くなりました。

都内に行くにが便利なのは、車OR電車?

都内に行く場合は、電車の方が便利なのか?車の方が便利なのか?とても興味をもって行動しております。もちろん住んでいるところにもよるものですが、メリット・デメリットをご紹介します。

私が住んでいるのは、茨城県守谷市です。(茨城県南部で一番東京寄り)東京から約50キロです。車の場合は、常磐道谷和原ICから東京方面へ行きます。しかし、三郷料金所を過ぎたあたりから渋滞が待っています。三郷料金所~小菅JCTまでは通常10分ですが、渋滞していると30分~1時間はかかります。

その先の向島~箱崎方面に向けて、通常は10分ですが渋滞していると30分くらいかかります。そう考えると、人との打ち合わせを予定している方は、高速道路に乗り続けるのは厳しいですね。あくまでも渋滞次第です。

車の場合のポイントは渋滞の有無・駐車場の有無による

さらに行った先に駐車場があるかどうかです。よくあるのが、平面駐車場の跳ね上げ式の駐車場になっていることが多く、車椅子ユーザーにはとめるのが難しい状態です。そのため身障者用駐車スペースのある駐車場を探します。これがなかなか見つけにくいものです。またあったとしても1台分しかないので、埋まっていたらその駐車場を諦めることになります。

駐車場料金においては、最近は1日2000円・土日祝のみ3000円というところが多くなっているので、単に課金されるタイプでないお得な駐車場が多くなりました。やはり駐車場がすぐ見つかる場合は、電車より断然に早いです。しかも荷物が多いときは車の方が安心です。

電車は時間に確実であることがとにかく一番!

次に電車の場合です。電車は遅れることがほとんどないので、私の住んでいる最寄り駅の守谷駅~秋葉原駅までは、約30分程度です。他の地域に行く場合においても、新宿方面なら総武線、渋谷・池袋・品川方面であれば山手線、銀座方面なら日比谷線といった状況なのでアクセスは抜群です。時間を確実に読めるのが電車の最大のメリットです。

しかも駅の便利なところは、多目的トイレが必ず設置されております。私の場合は1度トイレを済ますと約3時間行かなくても大丈夫なので、現地周辺でトイレに行けるのが安心なんです。

電車でのデメリットもいくつかある

残念ながら車椅子による電車での乗り心地は、自分で車を運転している場合に比べると劣ると思います。身障者用スペースがあるつくばエクスプレスは意外と快適です。でも通常の地下鉄はドア付近の手すりにつかまっていないと、ものすごく怖い時もあります。特に動き出しと停車時は前輪のキャスターが浮くこともよくあります。

あとは駅から目的地が離れている場合や勾配のある場所に行くとなると、結構困ります。その部分はGoogle Earthやストリートビューで確認しても勾配の情報までは掴むことができません。

最終的には個人の好き好きですが、電車も意外と楽しいことが最近気が付いた

結論的には行き慣れている場所であれば、電車でも車でも大丈夫だと思います。行き慣れていない場所であれば、どちらかというと車の方が安心です。但し混雑している場所などは電車の方がいいでしょう。ただ、たまには電車で行くのも楽しい感じがしてならないので、車ばかり乗っている方はぜひとも電車もいかがですか?

関連する投稿

▼シェアをお願い致します!▼

現在の記事: 車椅子ユーザーが都内に行くために利用するのは電車OR車?

お問い合わせ・ご相談はこちら

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »


おすすめのバリア解消コラム

コラムテーマ一覧

過去のコラム


⇑ PAGE TOP