車椅子でも楽しめる伊豆半島バリアフリー旅(下田周辺)
(旧ブログ2016.10月掲載内容)
伊豆高原から本日宿泊する下田へ向かいました。
さすがに伊豆半島の最南端にある下田まではとても距離がありますね。
出来れば途中にある熱川バナナワニ園に行きたかったのですが、今回は時間が足りなくて断念。10数年前に熱川バナナワニ園に行ったときは、入口に急傾斜の坂があってバリアフリーではなかったのですが、現在のホームページを確認したところ、いくつかの見学スポットは車椅子でも行けるように掲載されておりました。
もし車椅子ユーザーの方で熱川バナナワニ園へ行ったことがある方がいらっしゃったらぜひとも情報を教えて下さい。ちなみに私はワニ好きなので、ものすごく興味があります。
今回は熱川を通過して下田へ。
目指したのは 道の駅開国下田みなと
10数年前にはなかったスポットでした。その頃は、下田海中水族館くらいしか身障者用トイレがなかったと思います。
その下田海中水族館はショップコーナーの脇に身障者用トイレがありましたが、実際の見学する場所は車椅子走行がかなり厳しかったです。しかもイルカショーの場所は水槽の脇しか車椅子では行けないので全くショーを楽しむことができませんでした。さらに水槽の脇にいるとイルカのジャンプでびしょ濡れになってしまう最悪の結末を迎えておりました。
現在はもっとバリアフリーになっているかもしれませんが・・・。こちらの方も車椅子ユーザーの方で下田海中水族館の最近の情報をご存じな方はぜひとも教えてください。
今回は下田海中水族館には入りませんでしたが、外観は10年前に訪れたときと同じでした。
身障者用駐車スペースは水族館入口に設置されておりました。
入口の建物は変わっていなかったので、トイレなどは問題ないと思います。
ちょうど下田海中水族館の目の前に下田公園がありました。
下田公園があじさいを風景を見るには絶好の場所と伺って立ち寄りました。
車の中から公園の入口だけを見ることができました。なぜなら下田公園の入口から急傾斜の坂がありましたので車椅子走行では難しいと判断しました。
どなたか介護の方がいればなんとかクリアできるかもしれません。但し、ちょっと力がいるでしょう。
でもあじさいはきれいでしたね。今回、下田に行った6月がおすすめだそうです。
段差がないだけではバリアフリーにならない一例でした。
日本全国にはこのようなところが多いんですよね。
関連する投稿
- 車椅子でも動物に触れ合えるスポット 掛川花鳥園(静岡県掛川市)
- ふくろうと記念写真が撮れる 富士花鳥園【1】~静岡県富士宮市~
- ちびまる子ちゃんに会える! エスパルスドリームプラザ【1】~静岡県静岡市清水区~
- 車に乗って伊豆へ⑦(青山やまと④)
- 車に乗って大阪へ⑨(名古屋マリオットアソシアホテル①)
現在の記事: 車椅子でも楽しめる伊豆半島バリアフリー旅(下田周辺)