商人の町「大阪」を学べる! 大阪歴史博物館【5】
2013.11.20 (水)
いつも見ていただきありがとうございます。
バリアフリーの情報をお持ちの方がいらっしゃったらドシドシご連絡をお待ちしております
大阪歴史博物館の面白かったフロアは7階の近代現代フロアでした。
常設展示としては最後の階になりますね。
大正末期~昭和初期に賑わった心斎橋筋・道頓堀などの街角がリアルな街のパノラマになっております。
この時代に生きていない私がなんか郷愁にふれるような感じがしましたね。
特にネオンがとても印象的でした。
そのままパノラマに吸い込まれていきそうな雰囲気です。
洋品店に入ってしまおうかな・・・って思ってしまいます。
八百屋さんの前に立ち寄ると
「オヤジきゃべつ1個!」
って叫んじゃいそうですね。
歌舞伎の演芸場の前に立つとちょっと歌舞伎でも見に行こうかな・・・って思っちゃうくらいリアルです。
凄すぎますね。
あとは文楽人形が興味深かったですね。
この文楽人形を動かせるんですよ。
目が開いたりいろんな動きをしてくれます。
動かすにはちょっと重いですがこういったものを使っていたんですね。
つづく・・・
関連する投稿
- ロープウェイで神戸市内一望できる! 神戸布引ハーブ園【1】
- 動物とのふれあいができる!「神戸どうぶつ王国」(旧:神戸花鳥園)【6】~神戸市中央区~
- 茨城空港→神戸空港【3】~就航している空港は~
- 商人の町「大阪」を学べる! 大阪歴史博物館【6】
- 伊丹・関空より神戸観光なら使いやすい! 神戸空港【3】
現在の記事: 商人の町「大阪」を学べる! 大阪歴史博物館【5】