沖縄の戦争の歴史を学べる ひめゆりの塔①
2016.03.16 (水)
いつも見ていただきありがとうございます。
バリアフリーの情報をお持ちの方がいらっしゃったらドシドシご連絡をお待ちしております
沖縄南部地域に訪れていたので、おきなわワールドから10分くらいの距離にある観光スポットへ行きました。
ひめゆりの塔
私は名前は聞いたことがありましたが、どういうものなのかお恥ずかしながら全く分かっていませんでした。
沖縄戦末期の激しい戦闘でほぼ全滅した南風原陸軍病院第三外科壕の跡に立つ慰霊碑で、看護要員として戦場に動員されて亡くなっていった「ひめゆり学徒隊」の慰霊塔です。
ひめゆり学徒隊は、昭和20年3月、軍の要請によって師範学校女子部・第一高女生徒320名で結成されて、南風原陸軍病院に配属されたんです。
食事の世話から遺体の埋葬まで、壕内で働き続けましたが、最終的に自決されたり、アメリカ軍の毒ガス攻撃で約200人が命を落としました。
昨日訪れた沖縄平和祈念公園とセットで訪れるといいスポットですね。
せっかくならば日本人としてこういった沖縄の歴史も知るべきですね。
慰霊塔の他に資料館が設置されております。
つづく・・・
関連する投稿
- 指宿スカイライン→高速道路での出来事~熊本・鹿児島の旅~
- 【総括】佐賀・長崎の旅
- 手動運転装置付レンタカーに乗車~熊本・鹿児島の旅~
- 羽田空港へ【4】~熊本・鹿児島の旅~
- 長崎の歴史には欠かせない グラバー園・大村天主堂 ~佐賀・長崎の旅~
現在の記事: 沖縄の戦争の歴史を学べる ひめゆりの塔①