茨城からいわき方面へ 常磐道~磐越道へ
2014.04.24 (木)
いつも見ていただきありがとうございます。
バリアフリーの情報をお持ちの方がいらっしゃったらドシドシご連絡をお待ちしております
私が住んでいる茨城県守谷市から宮城県仙台市へは約300キロ。
県としてはとなりの福島県の次にあるので近いようにも感じますが、これが結構遠いんですよ。
茨城県守谷市を11時頃出発しました。
そばにある常磐道谷和原ICから常磐道下り方面へ。
まずはどこのSA・PAで休憩をとるか?
そこで思い浮かんだのは、友部SAで休憩をとるか?
ちょうど12時頃に到着するのでお昼時にもちょうどいい。
じゃあ友部SAと思ったんですが、
私がトイレに行く時間は3時間に1回。
始めの1時間でトイレに行くのは、昼食をしてもちょっと早いのではないか?と思ったんです。
友部SAで休んだとしたら、仙台までの道のりでもう1回SA・PAに寄らなければならないことを考えるとちょっと時間のロスでは?
昼食よりも到着時間優先にしました。
そこで選んだのは、もっと先の磐越道 阿武隈高原SA。
谷和原ICから2時間半位走りました。
昼食の時間からちょっとずれてしまったが、軽食にすることにしました。
つづく・・・。
関連する投稿
- 地域に欠かせない衣食住が揃う イオンスーパーセンター涌谷【1】~宮城県涌谷町~
- 東日本大震災の凄さを実感できる サン・ファン館(4)~宮城県石巻市~
- 福島で休憩するなら 安達太良SA上り【1】(東北自動車道)
- 磐越道の貴重な休憩スポット 阿武隈高原SA(下り)【2】
- 仙台土産ならNO.1の品揃え 仙台駅ビル「S-PAL」(エスパル)
現在の記事: 茨城からいわき方面へ 常磐道~磐越道へ