磐越道の貴重な休憩スポット 阿武隈高原SA(下り)【1】
2014.04.25 (金)
いつも見ていただきありがとうございます。
バリアフリーの情報をお持ちの方がいらっしゃったらドシドシご連絡をお待ちしております
3月上旬の東北は寒かったですよ。
高速道路の片隅には雪がまだ多くありましたから寒いわけです。
気温はちょうど0℃。
寒いはずです!
まずは2時間半走行したので、身障者用トイレへ。
ちなみに身障者用駐車場は1台分。
身障者用トイレも1ヶ所でした。
1台分でしたので、もし別の車が止まっていたらそのまま通過しなければなりません。
身障者用駐車場のある位置は、SAの奥でしたのでもう戻れないんです。
以前、東名高速のPAを利用しようとした時も、同様な位置にあり別の車が止まっていたのでスルーするしかなかったです。
その後のSA・PAがずっとなかったため、長い時間で我慢した記憶があります。
トイレを我慢するのはよくない!
これはぜひとも対策を考えてほしいですね。
手前にあればもし別の車が止まっていても一般用を利用すればいいのですが、奥の場合はどうにもなりませんからね。
NEXCOさん、よろしくお願いします。
つづく・・・。
関連する投稿
- 東日本大震災の凄さを実感できる サン・ファン館(1)~宮城県石巻市~
- いわきから郡山方面へ 磐越道→東北道(仙台)へ
- 東日本大震災の凄さを実感できる サン・ファン館(5)~宮城県石巻市~
- 勉強になる話題の水族館 アクアマリンふくしま(福島県いわき市)
- 車椅子でも大丈夫 東北新幹線レポート(小山駅⇔福島駅を日帰り往復しました)
現在の記事: 磐越道の貴重な休憩スポット 阿武隈高原SA(下り)【1】