車椅子のバリアフリーにおける自転車のような楽しめる機器「ハンドサイクル」
Contents
車椅子ライフデザイナーのまおうです。自転車のように車椅子を漕げるアイテムがあります。その名は「ハンドサイクル」です。このハンドサイクルについてご紹介します。
さすがに自宅で筋トレだけをしていると飽きてくる
車椅子生活になってからガンガン太っていく自分自身にとって、何とかして対策を取らねばと常々感じておりました。そのために自宅で鉄アレイを振り回したトレーニングを長年やっていました。
筋トレをすれば何とかなるはずと続けていましたが、さすがに飽きてくるものです。何かいいトレーニングがないものだろうかと思ったときに、代理店の方から紹介していただいたのがハンドサイクルでした。ちょうど今から10年前のことでした。
たまたま地元茨城のイベントでハンドサイクルの試乗会があり、当時は「ハンドサイクルって何?」の状態でした。とりあえず何も分からないまま参加したのを覚えております。
ハンドサイクルは自転車に乗っているような感じ
実際に自分の車椅子に取り付けて走行したら、自転車に乗っているかのような清々しい気分になりました。20キロくらいのスピードが出る優れものでした。ちょうどオーエックスエンジニアリングがはじめて開発したハンドサイクルでした。
まだ世の中にはあまり出回っていない状態でしたので、初物好きな私にとっては飛びついてしまいました。しかも有酸素運動のトレーニングができるので、ぜひとも欲しかったです。
購入してからも近くの運動公園の駐車場や川の土手道(舗装された道路)で1回5キロくらい走行していました。トレーニングをするという感覚より楽しめるという感覚だったのを覚えております。
そんなハンドサイクルも残念ながら、今はなかなか使わなくなってしまっています。重量があるので一人でトランクへ積むには結構厳しい点ですね。これもアスリートの人なら軽々とやってしまうのかもしれませんが、私には難しいです。
トレーニングのためというより走ることを楽しむ方が長続きできる
そうなると誰か一緒に行かなければならなくなるので気軽さがなくなります。さらに暑い時や寒い時にやるのはなかなか続かないことから、面倒臭くなってしまいました。
素晴らしいアイテムであるのには間違いありません。但し、続ける気力だけでなく、誰かと一緒に楽しんだ走行をするといった形にすれば、長く続けられるものだと思っております。新たに清々しさを感じるならハンドサイクルはおすすめです。
オーエックスエンジニアリング(ハンドサイクルの販売)のホームページ(ハンドサイクルサイト)はこちら
関連する投稿
- 車椅子ユーザーにとっては価格より質が重視されてきている
- 車椅子利用者のための優れたバリアフリーアイテム「JINRIKI」
- 車椅子ユーザーにとって日常生活の大きな注意点は「お尻のケア」
- 車椅子の貸出の際にクッションがあるだけで人に優しい理由
- 車椅子選びにおける「自走式」車椅子のポイントとは?
現在の記事: 車椅子のバリアフリーにおける自転車のような楽しめる機器「ハンドサイクル」