太平洋戦争をきちんと学べる 長崎原爆資料館【3】~佐賀・長崎の旅~
2013.04.13 (土)
いつも見ていただきありがとうございます。
バリアフリーの情報をお持ちの方がいらっしゃったらドシドシご連絡をお待ちしております
長崎原爆資料館の受付は一番下の階にあります。
また別のエレベーターに乗り換えて下におります。
さらにスロープを下りると入口があります。
原爆投下をされた浦上天主堂の状況から展示されておりました。
そして進むと原爆で使用された「ファットマン」の模型が展示されておりました。
このファットマンの恐ろしさが分かりますね。
この長崎原爆資料館では解説してくれる係員の方がいました。
本来は、広島の原爆投下の後は、北九州市の投下予定だったそうですが、急きょ変更となり長崎がターゲットとなったようです。
原爆のターゲットは三菱兵器や三菱長崎造船所の他、三菱の軍需工場が多数あったことから長崎になったようです。
そして8月9日に原爆がこの原爆資料館のある浦上地区に投下されました。
ちょうど見学している場所に原爆が落とされたということがびっくりしました。
家族と離れ離れになっている子供の写真などを見ると自然に涙が出てきましたね。
つづく・・・
関連する投稿
- 沖縄文化を体感できる人気観光スポット! おきなわワールド⑧
- 【4日目】佐賀空港~羽田空港(帰路) ~佐賀・長崎の旅~
- 隈研吾氏の建築!おしゃれなバリアフリー ガーデンテラス長崎へ(4) ~佐賀・長崎の旅~
- 沖縄カルチャーなどもよく分かる 道の駅 豊崎③
- 阿蘇くまもと空港【1】~熊本・鹿児島の旅~
現在の記事: 太平洋戦争をきちんと学べる 長崎原爆資料館【3】~佐賀・長崎の旅~