2度目の沖縄旅行へ【3】
いつも見ていただきありがとうございます。
バリアフリーの情報をお持ちの方がいらっしゃったらドシドシご連絡をお待ちしております
旅行の手配をする順番はいつも下記の形にしております。
①レンタカー
②飛行機
③宿泊施設
とにかくまずはレンタカーを1番にしております。
私は車の免許をもっておりますが、一緒に行く母は免許をもっておりません。
タクシーという手段はもともと希望していないので、できれば自分の運転で旅行先を楽しみたいと思っております。
そうなると手動運転装置付のレンタカーが借りられるのかが一番のポイントになります。
もし現地で該当のレンタカーが借りられない場合は、断念することにしています。
たまたま今まで運が良かったせいか、レンタカーを借りることができなかったことはないですね。
手動運転装置付のレンタカーは、残念ながらまだ全国に普及されている状態ではありません。
今回行った沖縄では、2社が手動運転装置を所有されています。
私はニッシン自動車工業沖縄さんを毎回利用しますが、回送料金こそかかりますが、那覇空港までレンタカーを持ってきてくれます。
車種は、ラクティス 又は マーチ です。
ラクティスは車高がちょっと高いので、マーチを希望していたのですが、今回は諸事情からラクティスを利用することになりました。
ラクティスはサイドサポートがついています。 (マーチにはサイドサポートがないとの事)
また運転者が一般の方であっても、後ろがスロープになっているので車椅子の方をそのまま乗車できるようになっております。
とても便利な車です。
もし手動運転装置付のレンタカーがない都道府県に行く場合はどうするか?
次のブログでご紹介します。
つづく・・・
関連する投稿
- 鹿児島名物白熊も食べられる! アミュプラザ鹿児島【1】~熊本・鹿児島の旅~
- 【1日目】羽田空港第2ターミナルビル(1) ~佐賀・長崎の旅~
- 道の駅いぶすき【1】~熊本・鹿児島の旅~
- 最高のエメラルドビーチを望める ホテルオリオンモトブリゾート&スパ【4】~沖縄旅行記~
- 鹿児島の人気居酒屋がホテルと連結! こんぴら丸(海鮮料理屋)【1】~熊本・鹿児島の旅~
現在の記事: 2度目の沖縄旅行へ【3】