2度目の沖縄旅行へ【4】
2016.01.12 (火)
いつも見ていただきありがとうございます。
バリアフリーの情報をお持ちの方がいらっしゃったらドシドシご連絡をお待ちしております
もし手動運転装置付のレンタカーが行きたい目的地になかった場合はどうするか?
該当のレンタカーのある都道府県から目的地に行くことにします。
以前、私は鹿児島に行く際に、該当のレンタカーが鹿児島にはないので、熊本から鹿児島へ向かいました。
長崎に行った時も長崎では該当のレンタカーを貸してくれるところが見つからなかったので、佐賀空港にある該当のレンタカーで長崎に向かいました。ただ残念ながら、佐賀空港の該当のレンタカーは廃止されております。(2015年に佐賀県へ確認済)
もしくは、最近話題の取り外し型の手動運転装置を購入して、自分で旅行の時に持参するという方法もあります。
私は未だに使ったことがありませんが、利用したことのある友人は使いやすかったと言っていました。
とても魅力がありますね。
値段は10万円~ですが、何度も旅行に行くのなら持っていてもいいですね。
でも全国のレンタカー会社がこの取り外し型の手動運転装置を持っていれば、どこに行っても助かるんですが・・・。
ぜひともよろしくお願いします。
つづく・・・
関連する投稿
- 事前手配【2】レンタカー ~佐賀・長崎の旅~
- 長崎ちゃんぽん・皿うどんならオススメ!出島・中華街【1】 ~佐賀・長崎の旅~
- 九州最大級の観光スポット!イルミネーションでは日本一! ハウステンボス(12) ~佐賀・長崎の旅~
- 九州旅行へ行って来ました!【5】
- 車椅子でもスロープなしで乗れるバリアフリー ゆいレールへ乗車①
現在の記事: 2度目の沖縄旅行へ【4】