東日本大震災の凄さを実感できる サン・ファン館(6)~宮城県石巻市~
2014.05.18 (日)
いつも見ていただきありがとうございます。
バリアフリーの情報をお持ちの方がいらっしゃったらドシドシご連絡をお待ちしております
昇降機(エスカレーター)を昇るまでに凄い時間がかかりますね。
降りる前の時間から昇ってくるまでに40分あったのにギリギリ。
最終回のシアターになんとか間に合いました。
ホッとしましたよ。
シアターは車椅子利用者でも見ることができるんですが、一切動かないんです。
一般の方は、船の波に合わせてガンガン動くんです。
動かない私から見ると、ジェットコースターに乗っているんでは?と思ってしまうくらい激しく見えました。
伊達政宗から命じられた支倉常長たちの一行「慶長遣欧使節」の内容をシアターで見ることが出来ます。
分かりやすい内容でした。
終わってからは展示コーナーへ。
人形が動いたりするのでビックリしますが、シアターを見てから展示を見た方が内容が分かりやすいですね。
つづく・・・。
関連する投稿
- 東日本大震災後の復興が始まった 福島県いわき市方面へ【9】
- 福島で休憩するなら 安達太良SA上り【1】(東北自動車道)
- 東北の玄関口 宮城旅行総括
- 地域に欠かせない衣食住が揃う イオンスーパーセンター涌谷【3】~宮城県涌谷町~
- 東日本大震災のときには避難所になった イオンモール石巻【1】~宮城県石巻市~
現在の記事: 東日本大震災の凄さを実感できる サン・ファン館(6)~宮城県石巻市~