超高齢化社会に伴いバリアフリーの最低限の知識が必要な時代

2019.11.22 (金)

Contents

あなたの会社の『バリア解消』請負人 白倉栄一です。

 

車椅子利用者として、「今度、車椅子で行きたいと思うのですが・・・」と電話などで質問して、「大丈夫ですよ!」と言われて、いざ行ってみるとダメだったりすることがよくあります。

 

せっかく現地に行ったのに・・・と残念になってしまうケースです。

 

場合によっては、クレームになってしまうこともあるでしょう。

 

今後の車椅子利用者の人口が増える今だからこそ、最低限のバリアフリーノウハウを身につけて、きちんとしたアプローチができることをおすすめします。

事前に確認していたことが現地に行って違うことがよくある

以前、私は友人と一緒に、初めてプロのゴルフを見に行く機会がありました。

 

友人は車椅子利用者の私のために、ゴルフの大会事務局へ事前に確認してくれたことで、特別に駐車場を用意してもらえました。

 

しかし多目的トイレの有無を確認したら、大会事務局と情報とは違っていました。

 

残念なことに現地にいる数名の係員に確認しても多目的トイレは一切設置されていないことが判明しました。

 

しかも一般用のトイレも狭まかったため、仕方がなく2時間ほどで帰らざるを得ませんでした。

 

事務局側は、一般のトイレでも車椅子利用ができると思って「多目的トイレはあります」と答えたのかもしれません。

 

でもこれは事務局としては、知識不足を否めないでしょう。

 

一般の観客をたくさんお越しいただくようなイベントであれば、最低限のバリアフリーの知識は必要不可欠になります。

 

私のような車椅子利用者がゴルフ観戦するのは珍しいのかもしれません。

 

今回は友人がせっかく問い合わせまでしてくれたのに残念でしたが、私の経験からするとこういったことは今回に限ったことではありません。

 

過去を振り返ると結構まちがった情報はよくあるものです。

 

ただ私としてはもしそうであっても感情的にならないようにしたいと思っております。

 

それはあくまでもその人に知識がなかったから仕方がありません。

 

以前にあった事例では、「障害者用の駐車スペースはありますか?」と問い合わせて、「あります」と回答を頂いても、実際に現地に行ったらどこにもなかったりします。

 

また「車椅子での走行は可能ですか?」と問い合わせて、「大丈夫です」と回答を頂いたら、ものすごい急勾配の坂道になっており、車椅子で行けるレベルでなかったこともありました。

超高齢化社会における車椅子利用者の需要を考える必要がある


こういった状況において、よく言われることは、「バリアフリーのことなんて分からないのが当然だよね」と言う意見です。

 

もちろん学校で習ったことのない知識であり、知らないことはおかしくないでしょう。

 

でも今後の超高齢化社会において車椅子利用者の需要は高まることが予測されます。

 

そうなれば、「知らないから・・・」で済ませてしまうのは、ちょっと対応不足のように感じます。

 

最低限の質問には確実に答えられるような体制を作っておくことも、今後の社会の流れから必要不可欠になってくるでしょう。

 

「段差さえなければ、車椅子利用は大丈夫」などのあやふやな知識ではなく、ある程度のバリアフリーのノウハウがあると対応しやすくなります。

 

私も実施しておりますが、バリアフリーのセミナーなどに参加していただいて、ある程度の最低限な知識は覚えておくととても便利です。

 

そうすればお客さまが安心できるスポットになり、「また行きたい!」につながっていくにちがいありません。

 

関連する投稿

▼シェアをお願い致します!▼

現在の記事: 超高齢化社会に伴いバリアフリーの最低限の知識が必要な時代

お問い合わせ・ご相談はこちら

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »


おすすめのバリア解消コラム

コラムテーマ一覧

過去のコラム


⇑ PAGE TOP