バリアフリー化の商業施設における注意したい3つの落とし穴とは?

2019.08.24 (土)

Contents

あなたの会社の『バリア解消』請負人 白倉栄一です。

 

車椅子を利用している人・そして家族・友人などがどこにバリアフリーのスポットがあるかを探していてもなかなか見つからないことがほとんどです。

 

その反面、ショッピングモールなどの商業施設は、わざわざHP等で調べなくても確実にバリアフリーのスポットだと思うでしょう。

 

それだけ人気があることも確かです。

 

でもそんな状況においても、ついついやらかしてしまいがちな落とし穴があることをご存知ですか。

 

そんな落とし穴ができないように、日頃から管理しておきたいところです。

何気なくトラブルを招きやすい3つのポイントとは…

調べなくても大丈夫なバリアフリーということは、利用者にとって安心感がものすごくある証拠でもあり、とても期待していることでしょう。

 

ある意味、バリアフリーが万全だと思って、来店されるに違いありません。

 

そこでバリアがあったら、余計に目立ってしまい、がっかりするどころか、クレームになってしまうかもしれません。

 

主にトラブルになってしまいそうな3つのポイントをご紹介します。

 

まず1つ目ですがトイレのトラブルです。

 

車椅子利用者にとってバリアフリーとして期待している1番のポイントは何だと思いますか。

 

それは車椅子でトイレに入れることです。

 

多機能トイレ・多目的トイレが設置されているかどうかが、車椅子利用者としてのバリアフリーのスポットを探す上での基準になっているでしょう。

 

なぜなら段差が解消されていても、通路幅がきちんと確保されていても、トイレがなければ長居をすることができません。

 

だからトイレのあるスポットをついつい期待してしまいます。

 

そこでトイレの清掃が行き届いていないとか、トイレの清掃用具やゴミ箱などが流し台の手前に設置されてあって邪魔になってしまうとかのちょっとした点ができていないと、トラブルになりかねないでしょう。

 

次に2つ目ですが駐車場のトラブルです。

 

店頭の駐車スペースを催事イベントなどで使う場合に、どのスペースを用意するかです。

 

バリアフリーに関心のない従業員がいると、身障者用駐車スペースを閉鎖して、そこでイベントをやってしまうようなことがあります。

 

利用者の立場からすると、せっかく身障者用駐車スペースがあると思って来店したら、イベントスペースになっていて使えないというトラブルがたまにあります。

 

できる限り、そのスペースを使用しないことですが、どうしてもやむを得ない場合は、別の駐車スペースを身障者用駐車スペースとして確保するしかありません。

 

さすがに無人では分かりにくいので、必ず立哨人員をつける必要があります。

 

こういったことは、クレームに発展しかねないので、些細な行動がトラブルを招く可能性があります。

 

最後に3つ目ですが、店内で車椅子走行に妨げとなるスペースを作らないことです。

 

店内の商品を見ようと進んだものの、通路スペースが狭いために入っていけないような場合があります。

 

よくあるのが衣料品コーナーです。

 

ハンガーラックとハンガーラックの間を通路にしていたりすると、かなり狭いスペースとなり、車椅子で通ろうとすると服に当たってしまうこともあります。

 

ひどい場合は、タイヤが服に当たってしまうケースがあります。

 

さすがに服を汚してしまう不安があれば、無理やり通ろうとすることはできないでしょう。クレームにはならないと思いますが、お客さまに気を遣わせるような陳列は不向きです。

日頃からバリアになっていないかを巡回してチェックする

このように3つのポイントがないかどうか、日ごろのチェックが重要なポイントになります。

 

今までは少ないと思われている車椅子利用者ですが、最近はショッピングモールで必ず数人は見かけるのが当たり前のような状況になってきています。

 

そのために3つのポイントが万全になっていれば、きっと利用していて気持ちいいお店だと思うでしょう。

 

それがまた行きたくなるリピート化するお店になります。

 

関連する投稿

▼シェアをお願い致します!▼

現在の記事: バリアフリー化の商業施設における注意したい3つの落とし穴とは?

お問い合わせ・ご相談はこちら

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »


おすすめのバリア解消コラム

コラムテーマ一覧

過去のコラム


⇑ PAGE TOP