車椅子におけるバリアフリー化にはコストの面から先送りになるケースも
Contents
車椅子ライフデザイナーのまおうです。車椅子生活をしているとどうしても生活上で制限があります。当然車椅子では「行けない」「できない」こともしばしばあります。なんとか少しでも改善できる方向に向かうとうれしいのですが、難しいこともよくあると思います。企業における考え方を含めてお伝えいたします。
コストが厳しい中でも安心・安全の部分は積極的に取り組んだサラリーマン時代
「なぜ行けないんだ?」「どうしてできるように造らないんだ?」と訴える人が多いことをよく感じます。当然不便であったり、不利益であったりすれば訴える気持ちはよく分かります。
もちろん大衆的かつ公共性の強いものであれば、早急な改善が必要な部分だと思います。しかし企業においてはコストの問題が出てくるので、先送りになるケースが出てきます。
私も企業の中で総務課長をしていた時は、経営上において厳しい店舗にいましたので、必要不可欠と思った修繕があっても、常にコストを考えなければなりませんでした。それでもお客さまや従業員に対して、安全・安心に影響するものについては、積極的に改善していました。
コストがかさむと簡単には納得していただけない辛さがあった
ところが上層部にその旨を伝えると、突発的な経費により予算額を超えることで何度もお叱りを受けました。でも私としても簡単に引き下がることはできませんでした。リスクマネジメントの観点から上層部へ強気で申し出たこともありました。
残念ながら納得してもらえることは少なかったですが、もし事故が発生したら上層部は責任が取れるのか?と心の中では毎回葛藤しておりました。そういう意味では、冒頭に申したように訴えても難しい現実があります。
企業は営利だけのために成り立っているのではありませんが、営業収益が厳しい場合にはコストの部分だけが大きくなるものを、すぐに取り組むことができないはずです。
企業においては社会的な必要性かつ収益などのプラス面も必要な内容
私としては企業においても車椅子ユーザーにとっても、社会的な必要性で実施してくれると願いたいですが、そればかりでは実現しないと思っております。企業にとって収益になるとか評判が上がるなどの方法を入れて提案していきたいと思っております。
最終的には、企業の方々も車椅子ユーザーにとってもWIN・WINの関係になるようなものを考えております。高齢化社会や東京オリンピックパラリンピックによって、バリアフリー化の推進というのは企業においてもプラスになることが多いと思っております。
ぜひともこの機会に企業のバリアフリー・こころのバリアフリー・障害者の職場環境改善などに取り組んでいきたいと思っております。そして人に優しい企業となり、働きやすい職場環境の企業となることを願っております。
関連する投稿
- 利用価値を高めるバリアフリーだからまた行きたくなるワケ
- イメージを変えてバリアフリー化による集客アイデアを考えてみませんか?
- 車椅子利用者がよく行くバリアフリー店舗【3つの事例】
- 映画館における車椅子利用のバリアフリー課題について
- 車椅子のバリアフリー化は楽しめるエンターテイメントへ
現在の記事: 車椅子におけるバリアフリー化にはコストの面から先送りになるケースも