東日本大震災の凄さを実感できる サン・ファン館(3)~宮城県石巻市~
2014.05.15 (木)
いつも見ていただきありがとうございます。
バリアフリーの情報をお持ちの方がいらっしゃったらドシドシご連絡をお待ちしております
エレベーターにとりあえず乗りました。
どこへ行くんだろう?
地下に何があるのか?
ちょうどエレベーターの下がサン・ファン館の入口になっていました。
建物構造上、入口が一番上にあって見学コースはドンドン下へ下へと行くんです。
ビックリしましたね。
行った時間が遅かったので、どういうコースで見学するか?
40分後にシュミレーションシアターが始まるようで、それまでにサン・ファン・バウティスタ号を見たい!と思い、昇降機で船の展示スペースへ。
これがこの施設の一番のビックリでした。
なぜならエスカレーターが急こう配。
エスカレーターにある昇降機で下へ行くのに15分かかるんです。
えっ!!
エレベーターがあればいいんでしょうけれど、施設の形からエレベーターを作ることはできなかったそうです。
この角度をずっと降りていくんです。
いやあスリルがありますね。
つづく・・・
関連する投稿
- 東日本大震災の凄さを実感できる サン・ファン館(2)~宮城県石巻市~
- 日本でも絶品の厚揚げなら 定義とうふ店【1】(宮城県仙台市青葉区)
- 東日本大震災後の復興が始まった 福島県いわき市方面へ【9】
- 車椅子ユーザーでも利用しやすいバリアフリー完備 仙台サンプラザホテル【3】~宮城県仙台市宮城野区~
- いわきから郡山方面へ 磐越道→東北道(仙台)へ
現在の記事: 東日本大震災の凄さを実感できる サン・ファン館(3)~宮城県石巻市~