東日本大震災の凄さを実感できる サン・ファン館(4)~宮城県石巻市~
2014.05.16 (金)
いつも見ていただきありがとうございます。
バリアフリーの情報をお持ちの方がいらっしゃったらドシドシご連絡をお待ちしております
15分くらい昇降機で降りた経験は初めてですね。
このエスカレーターの長さは、東京メトロの国会議事堂前駅のエスカレーターに匹敵するくらいではないでしょうか?
私が子供の頃は、国会議事堂前駅のエスカレーターは本当に長かったですね。
とにかくこんなに長いエスカレーターがあるのに階段を利用する人がいたら、よっぽどの体力の持ち主でしょう。
昇降機(エスカレーター)の途中に壁を見るとある印が・・・。
これは津波がここまで到達したんです!
すごい高さまで押し寄せたんですね。
ここの係員の方々は津波と同時に高さの高い入口の方に避難したと言っていました。
このような高さの津波が来たら・・・と思うと怖さを感じました。
津波でお亡くなりになった方々は、一瞬にして巻き込まれてしまったんでしょうね。
本当に想像もつかない高さでした。
やっと一番下にあるサン・ファン・バウティスタ船のあるところまでたどり着きました。
つづく・・・
関連する投稿
- JR仙台駅直結で便利! ホテルメトロポリタン仙台【2】ホテルメトロポリタン仙台【1】
- 車椅子でも乗船できるバリアフリー 松島の遊覧船 vol.1(宮城県松島町)
- 車椅子でも大丈夫 東北新幹線レポート(小山駅⇔福島駅を日帰り往復しました)
- 磐越道の貴重な休憩スポット 阿武隈高原SA(下り)【3】
- 車椅子でも行けるスポット 平泉【中尊寺】 (岩手県平泉町)
現在の記事: 東日本大震災の凄さを実感できる サン・ファン館(4)~宮城県石巻市~