車椅子ユーザーが手動運転装置で運転するまでの流れ

2017.09.05 (火)

Contents

あなたのお店の『バリア解消』請負人 バリアフリースタイル代表の白倉栄一です。障害者が使用しているアイテムなどをもっと多くの健常者の方々に知っていただきたいと思っております。今回ご紹介するのは、車椅子ユーザーが運転する装置についてです。

 

車椅子ユーザーが普段出かける際に、どんな方法で、車を運転するのか分からないという方が多かったのでぜひともご紹介したいと思います。しかも、車椅子ユーザーに限ったことではなく、足腰の弱くなった方々、そして一般の健常者の方々でも気軽に運転できる方法ですから必見です!

車椅子ユーザーだからといって専用の車ではない

基本的に車椅子ユーザーが購入する車は、一般の車です。一般に販売している車なので、特殊車両ということはありません。もちろん購入してから改造しなければならない箇所はありますが、初めから車椅子ユーザー向けに販売されている車を購入するわけではありません。

 

但し、運転する車椅子ユーザーは、症状によって車椅子ごと乗車するような車にしなければ運転できない人もいますが、大半の車椅子ユーザーは、手動運転装置をつけるだけの改造になります。

 

あくまでもアクセルとブレーキを手動で動かすだけの改造です。決して従来のアクセル・ブレーキを外すわけではなりません。アクセル・ブレーキに機械を取り付けて1本のスティックとして、「引けばアクセル・押せばブレーキ」という単純な構造です。

 

しかも車椅子ユーザーになったからといって、別の運転免許を取る必要はありません。普通免許を持っていれば、すぐにでも運転することができますが、今までは足で操作していた人が、手動に変わるのは、多少の慣れは必要になります。

 

私が入院していた国立身体障害者リハビリテーションセンター(通称:国リハ)では、教習所と同じようなコースがあったので、慣れるための練習をしました。さらに路上教習も行いました。免許証については、もともとマニュアル車の免許証をもっていましたが、足で運転することができないので、「AT限定で手動運転に限る」といった形に変更となりました。

 

せっかくマニュアル車の免許を取得したものの、やむを得ず辞退しましたので寂しさを感じました。もちろん将来歩けるようになったら、再度取得すればいいと思いますが、わざわざマニュアル車の免許を取りに行く事はないでしょう。実際はこういった形が流れになります。そして障害者として重量税などの免除がありますし、手動運転装置については10万円位補助が出ます。

取り外し可能な手動運転装置「ハンドコントロール」も登場している

最近では、改造をしなくても、手動運転装置を利用することができるアイテムが登場しています。脱着可能で持ち運びも可能な手動運転装置「ハンドコントロール」です。

 

神奈川県川崎市にある㈱ニコ・ドライブが開発したアイテムで、重量は900グラムと軽量であり、折りたためる優れものです。車いす利用者でも持ち運びをすることができ、ほとんどの車種へ脱着することも簡単。

 

このアイテムがあれば、ご家庭で車を必要とするのが車椅子ユーザー以外にもいる場合、手動運転装置付の改造した車に乗るよりも、取り外し可能なハンドコントロールの方が健常者は運転しやすいかもしれません。

 

また車椅子ユーザーが旅行や出張に行く際においても、手動運転装置付のレンタカーを借りるのはかなり難しくなっていることから、このハンドコントロールがあれば、空港や駅にある大手レンタカー会社で車を借りることができます。

 

大手レンタカー会社も配線を動かしたりしないのであれば脱着しても構わないとのことです。これによって車椅子ユーザーがハンドコントロールを持っていれば、全国各地の旅行や出張が可能になります。

取り付け方法はものすごくシンプルで便利

取り付け方法はシンプルで、工事は不要。工具も使わずその場ですぐ簡単に脱着可能です。ハンドコントロールをアクセルとブレーキのペダルにはさみこみ、2つのノブを回して緩みのないようにきちんと締めて、ハンドルには旋回ノブを取り付けるだけでOK。

 

利用したことのない人にとって不安に感じているのが、運転している最中にペダルから外れてしまうのではないかという点です。しかしこのハンドコントロールは、2重ロックになっているため、外れてしまうことは全くありません。だからとても安心なアイテムです。

 

最近では車椅子ユーザーだけでなく、脊柱管狭窄症・糖尿病・ヘルニアの病気を発症した方々が、足がしびれるので手で運転できるものを探して購入されるケースが多くなっているそうです。また毎日営業で車の運転をする人が、足を骨折したことで、ハンドコントロールがあれば、仕事にも影響が出ないといった声もあるそうです。

 

今までは足でアクセル・ブレーキを踏むのが当たり前でありながら、病気やケガをきっかけに運転を諦めているような方にとって、朗報となるアイテムです。車椅子ユーザーが運転するように、一般の人でも普通免許さえあれば手動運転装置を使って運転することは道路交通法上においても問題がありません。

車椅子生活であっても日本全国へ行けるのは当たり前

このように車椅子ユーザーであっても、足腰が弱くなった人でも、車を運転することは可能な世の中になっています。手動運転装置があれば、日本全国どこへでも気軽に行けるでしょう。

 

それは、車椅子生活になったから諦めるのではなく、自分の意志があればチャンスに変えることができます。きっと今後も世の中にはすばらしいアイテムが登場していくので、ぜひとも期待していたいものです。

 

関連する投稿

▼シェアをお願い致します!▼

現在の記事: 車椅子ユーザーが手動運転装置で運転するまでの流れ

お問い合わせ・ご相談はこちら

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »


おすすめのバリア解消コラム

コラムテーマ一覧

過去のコラム


⇑ PAGE TOP