障害者雇用の投稿一覧

病気になっても気持ちよく働ける職場環境を創っていく

2017.12.25 (月)

車椅子ライフデザイナーのまおうです。職場における従業員の身体状態を知ることは大きな課題です。定年退職 … 続きを読む»

働く車椅子ユーザーにとって通勤時の強風にも注意したい

2017.12.18 (月)

車椅子ライフデザイナーのまおうです。車椅子ユーザーにとって、通勤上のバリアになるのは、雨降りの場合も … 続きを読む»

できないことに目を向けないでできることをいかに多く考えていく

2017.12.16 (土)

車椅子ライフデザイナーのまおうです。21年間車椅子生活をやってきて、自分ができないものを目の当たりに … 続きを読む»

車椅子ユーザーにとって「仕事を極める」ことが信頼につながる

2017.12.09 (土)

車椅子ライフデザイナーのまおうです。サラリーマン時代に感じていたことは、他の人にはマネができない何か … 続きを読む»

車椅子ユーザーは気温の変化に伴う体調管理が必要な理由

2017.12.04 (月)

車椅子ライフデザイナーのまおうです。最近ものすごく感じることが、夏が終わったら秋を通過して冬になるよ … 続きを読む»

車椅子ユーザーだけでなく従業員が働きやすくなるためのスペース

2017.11.27 (月)

車椅子ライフデザイナーのまおうです。大手のショッピングモールなどは、お客さまが利用する場所においては … 続きを読む»

病気・事故などによって復職できない理由とは?

2017.11.20 (月)

車椅子ライフデザイナーのまおうです。先日、ある番組内でがんの発覚で企業を早期退職する人の割合が40% … 続きを読む»

働く車椅子ユーザーが相対評価で勝ち上がるには戦略を立てる

2017.11.18 (土)

車椅子ライフデザイナーのまおうです。ハンディキャップがあっても昇進したい・給与を上げたいと思う気持ち … 続きを読む»

障害者雇用における意識上のバリアをなくすことが大事

2017.11.13 (月)

車椅子ライフデザイナーのまおうです。障害者に対するバリアは大きく4つある中でも「意識上のバリア」が一 … 続きを読む»

車椅子ユーザーとなっても仕事で「この人ありき」と思われること

2017.11.11 (土)

車椅子ライフデザイナーのまおうです。企業に入社しても、ハンディキャップがあることで「昇格できない」「 … 続きを読む»



おすすめのバリア解消コラム

コラムテーマ一覧

過去のコラム


⇑ PAGE TOP