ドライブスルーなどの発想でバリアフリー化につながる考え方

2019.08.06 (火)

Contents

あなたの会社の『バリア解消』請負人 白倉栄一です。

 

超高齢化社会になり、車椅子利用者が増加している現在において、バリアフリー化を考えていくことは、ニーズが十分あるビジネスツールになります。

 

ここで考えるのは、小売店・飲食店の商業施設ですが、店内をバリアフリーにする以外にも、実は店内などを一切バリアフリーにしなくても、十分バリアフリーになることがあります。

 

それはドライブスルーのようなビジネスです。

 

一見すると「何がバリアフリー?」と思うかもしれませんが、車椅子利用者から喜ばれるビジネスの1つでもあります。

飲食店チェーンにはドライブスルー店舗が多い

私が住んでいる地域においても、「モスバーガー」「マクドナルド」「カレーCOCO壱番屋」「リンガーハット」「すき家」「なか卯」「はま寿司」などがドライブスルー店舗になっています。

 

もしこのお店に段差などがあったら、お店を利用することができません。

 

でもドライブスルーがあれば、車椅子利用者の私が運転して、店舗のドライブスルー受付窓口で商品を注文すれば、クルマまで商品を運んできてくれます。

 

つまりクルマから外に出て、車椅子に乗ってお店に入ることがないので、究極のバリアフリーかもしれません。

 

ドライブスルー店舗は、受付窓口と引き渡し窓口が別になっており、注文する際にスペースを要さなければならない状態になっています。

 

そのためクルマの通るレーンなどを用意しなければなりません。

 

しかし、「はま寿司」「リンガーハット」「カレーCOCO壱番屋」は、受付時の申し込みスペースだけしかなく、商品のお渡しは店員さんがクルマまで商品を運んでいただき、そのままクルマに乗ったままで会計をするといったアナログ的なものです。

 

そういった意味でいえば、駐車スペースさえあれば、何とでも対応することが可能になります。

 

そして増え続ける車椅子利用者に喜ばれるので、社会貢献にもつながるでしょう。

葬儀やクリーニングもドライブスルーになる

最近ではテレビで先日放送していましたが、葬儀のドライブスルーやクリーニングのドライブスルーを紹介していました。

 

葬儀は中で参列できない人のために、ドライブスルーの受付窓口を設けて、お焼香するといった形でした。

 

一般の人からすると不謹慎だと言う声もありましたが、立場の違う人にとっては理解しがたくても、参列したくてもできない人がいるわけですから、十分ニーズに応えた新ビジネスになるでしょう。

 

高齢者・障害者であったり、小さいお子様がいらっしゃる場合などにも対応可能です。

 

クリーニングについては、ドライブスルーの窓口に洋服などを預けて、後日窓口に引き取りに行く形です。

 

クルマからわざわざ降りるのが面倒な人もいるので、十分役に立っているようです。

 

車椅子利用者の立場からすると、実際のクリーニング店に、車椅子を漕ぎながらたくさんの洋服を持っていくのはかなり大変です。

 

そういったときに、ドライブスルーがあるととても助かります。

 

最近では、質屋もこういったサービスをしているところがあるようです。

儲けるビジネス展開こそが事業継続につながる

このようなニーズは車椅子利用者だけでなく、一般の人にも影響をもたらすサービスであるともいえるでしょう。

 

まさにバリアフリーというより、ユニバーサルデザインに近いものかもしれません。

 

もし将来のためにバリアフリーを難しく考えてしまうと、コストばかりが気になってしまい、どんどんネガティブな発想になってしまいがちです。

 

でも予算に見合った形で、今回のドライブスルーのように考えることで、十分バリアフリー対応と言えるものです。

 

しかも収益につながるビジネス展開は、十分面白いものでしょう。

 

 

●上田南愛昇殿(葬儀のドライブスルー)住所:長野県上田市神畑680-6 電話:0268-29-0004 ※HP→こちら

 

★ちなみにその動画はこちらです。【スマホではこちら】

 

●ホワイトステーション元町店(クリーニングのドライブスルー)住所:神奈川県横浜市中区麦田町1丁目18−1 電話:045-651-4401 ※HPはなし

関連する投稿

▼シェアをお願い致します!▼

現在の記事: ドライブスルーなどの発想でバリアフリー化につながる考え方

お問い合わせ・ご相談はこちら

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »


おすすめのバリア解消コラム

コラムテーマ一覧

過去のコラム


⇑ PAGE TOP