多目的トイレが利用しにくくなる備品の位置とは?

2019.06.12 (水)

Contents

あなたのお店の『バリア解消』請負人 白倉栄一です。

 

多目的トイレを設置したときに、

意外と気が付きにくい

ポイントがあります。

 

それは商業施設における

トイレの備品の位置についてです。

 

残念ながら利用者目線が

取り入れられていないことで、

バリアを作ってしまうことがあります。

 

そのバリアをご説明します。

備品がバリアを作ってしまう

よくあるバリアの目立ったものは、

便座クリーナーの位置です。

 

これが手の届かない位置に

あったりします。

 

具体的に言いますと、

便座への乗り移りをしてはじめて、

便座クリーナーの液に手が届くので、

全く便座クリーナーの意味を

果たさないことがほとんどです。

 

これは、トイレ設計のときに

考えられていないことが多く、

後付けで設置するケースがあります。

 

私が管理していたショッピングセンターも

お客さまの声があって、

便座クリーナーを後付けで設置しました。

 

また設置場所の周辺には、

トイレを流すポタンであったり、

トイレットペーパーであったり、

温水洗浄のボタンであったり、

必要なボタンが配置されています。

 

そうなると設置場所がないから

残ったスペースに

便座クリーナーを取り付けようと

なってしまうケースが多いように

見受けられます。

 

でも実際に利用できないのであれば、

全く使えないものとなってしまいます。

 

せっかくあるのに利用できないのは、

むしろ利用者からクレーム等が

発生する可能性も出てくるでしょう。

 

さらに目立つものが、

ゴミ箱の設置場所です。

 

最近ではゴミ箱をあえて設置しない

多目的トイレが多くなっているものの、

設置されているトイレもよく見かけます。

 

そこで流し台のすぐそばに

ゴミ箱があったりすると、

ゴミ箱があることで洗面台まで

手が届かなくなります。

 

手が不自由であると

ゴミ箱を移動することもできないので、

手を洗うことが

できなくなってしまいます。

 

せっかく多目的トイレがあっても、

利用できないトイレと

なってしまいがちです。

 

その他において、

たまに見かけるのは

清掃用具を置いてあるようなケースです。

 

具体的にはバケツやモップなどが

置いてあったりします。

 

これも利用者が通りそうな経路におくと

バリアになってしまいがちです。

当事者の声を聞いてみるとすぐ分かる

多目的トイレが少ない中で、

設置されていることは、

車椅子利用者にとって、

とてもうれしいことではあります。

 

でも残念ながら利用しにくい

課題が出てしまっては、

せっかくのバリアフリーも

台無しになってしまいかねません。

 

ついついここに置いてしまったと

いうようなことを避けたいものです。

 

そういったことを踏まえると、

備品の設置場所についても、

当事者の声だったり、

確認があったほうが間違いなく

利用者ファーストに

近づけることができるでしょう。

 

あとは動かせるものについては、

きちんと定位置管理をして、

バリアにならないように

しておいたほうがいいでしょう。

関連する投稿

▼シェアをお願い致します!▼

現在の記事: 多目的トイレが利用しにくくなる備品の位置とは?

お問い合わせ・ご相談はこちら

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »


おすすめのバリア解消コラム

コラムテーマ一覧

過去のコラム


⇑ PAGE TOP