ホームページでレストランを探す際はバリアフリーの見える化が大事
Contents
バリアフリースタイル代表の白倉です。最近は大手レストランチェーン店などのバリアフリー化が進んできています。そこで今回お伝えしたいのは、せっかくバリアフリー化にしたことをどうやって車椅子利用者へ伝えていくのか、そしてどうやってPRしていくのかという点を考えてみたいと思います。
知られていないバリアフリーのお店はもったいない
従来においては、身障者用駐車スペースの設置や、駐車場から入口に向かう段差解消などは行われておりましたが、多目的トイレの設置がないために車椅子利用者が長居をできないことが続いていました。トイレに行きたくなってもトイレに行けないという辛さは、利用したいという気持ちを遠ざけてしまう傾向にありました。
さらに身障者用駐車スペースや段差解消などを行っていても、ホームページなどでは一切表記がないために、テレビCMや広告などで美味しい料理の紹介をしていても、果たしてそのお店には行けるのか行けないのか、現地へ行くまで分からないといった課題もありました。
もちろん電話による問い合わせができるのでは?と思いがちですが、該当の店舗をどうしても利用したいという気持ちに至らなければ、ネット社会のご時勢の中でわざわざ電話の問い合わせまではしないものです。言い方を変えれば、「情報の見える化」をしていないことが、お客さまの取りこぼしにつながっているとも言えます。
ホームページ上における情報の見える化がポイント
先日、大手レストランチェーン店のある店舗を利用しました。私の情報の中では、バリアフリー化が進んでいないチェーン店であったため、バリアフリーにはなっていないだろうと思っていましたが、友人が調べて頂いたところ、多目的トイレの設置もありビックリしました。身障者用駐車スペースも店舗に近い入口に1台分確保されておりました。
自宅に帰ってきてから、その店舗のホームページがどうなっているかチェックしたところ、店舗に多目的トイレ設置と段差解消のアイコンはありましたが、身障者用駐車スペースについては明記がありませんでした。もちろん多目的トイレの明記があるだけで安心感につながりますが、クルマ社会の中で身障者用駐車スペースを確保しているのであれば、それはきちんと「情報の見える化」にしておく方がいいように思えました
理想を言うのであれば、店舗を探してその店舗がバリアフリー化になっていると分かることも大事な部分ですが、車椅子利用者が探す際には、バリアフリー化になっている店舗は近隣のお店にあるかどうかを調べます。つまりバリアフリーの店舗はどこかという検索できて、パッと一覧が見えるようになり、その中に近隣のお店があるかどうかが分かることが、一番の安心感につながります。
またパッと一覧が出ることによって、利用者側からすると、「この企業はバリアフリー化に力をいれている」という見える化にもつながるでしょう。それによって増大している車椅子利用者に対する優しい企業であることのPRにもつながります。大事な部分は、探す人の気持ちになったホームページの設計が必要になります。
画像などがあると利用者の判断基準につながる
さらに工夫を重ねるのであれば、店舗におけるバリアフリー化のポイントを画像による「見える化」になっていることです。障害者・高齢者の身体の状態は人によって様々です。車椅子に乗っているといっても立位・歩行が可能な人もいれば、そうでない人もいます。また誰かの補助がないと利用できない人もいます。そのためには、どんな状況のトイレであるかを見える化しておくと分かりやすくなります。
単に「多目的トイレ」と明記してあっても、上記のように身体の状態によっては使用できる人、そうでない人もいるでしょう。だからこそ「見える化」がとても効果的ではないかと思います。もちろん店舗を経営していく上で、バリアフリーの部分を強調しすぎると、ホームページ全体のバランスを崩すこともありますが、ホームページにバナーなどを貼って、必要な人はそこをクリックしてもらうような形にすればいいのではないでしょうか?
今回お伝えしたかったのは、せっかくのバリアフリー化に取り組んでいるにもかかわらず、「情報の見える化」にしていないことがもったいないと思った点です。多くの車椅子利用者が行けないスポットだらけで、どのお店なら行けるのか日頃から探しています。だからこそ探しやすく、分かりやすいことが求められます。そして利用者目線で言えば、行けることができればまた行きたくなる点です。そうなれば収益拡大にも大きくつながるにちがいありません。
関連する投稿
- バリアフリー情報の見える化はお客さま目線が必要となる理由とは?
- こころのバリアフリーであっても意思表示をしないと伝わらない理由
- バリアフリーの店舗だと調べなくても分かることの大切さ
- バリアフリーの情報を探している人に伝えたいポイントとは?
- 車椅子利用のお客さまが分かる情報の発信ノウハウ
現在の記事: ホームページでレストランを探す際はバリアフリーの見える化が大事