車椅子ユーザーの駐車スペースが未だ継続しているマナー問題
Contents
車椅子ライフデザイナーのまおうです。身障者用駐車スペースについては、以前からも一般の人が気軽にとめてしまう問題が発生していますが、未だなかなか改善されない状況が続いております。総合スーパーで働いていた時には駐車場を管理する立場だったので、この問題にはとても困っていました。身障者用駐車スペースについて、誰もがマナーを守るような社会になることを願っております。
店舗の課長時代はクレームとマナーの悪さの攻防戦の渦中だった
店舗を利用しているお客さまからは、次のような電話がよくかかってきました。「入口の身障者用駐車スペースに車椅子利用者じゃない人がとまっています。今すぐにどうにかしなさいよ!」「あなたたちのお店は車椅子ではない人がとめても平気なの?早く現場に行って注意しなさいよ!」などよく叱られたものです。
実際に現場に行ってお客さまに指摘しても、大概は分かってもらえない人ばかりでした。言い分は「誰も止めていなかったからとめただけだ」「すぐ立ち去るからとめただけ」と言い訳を述べるケースやピッカピカのホイールをつけた高級車で強面のチンピラ風の方などもいて、注意することも怖くてできなかったこともありました。
マナーの悪い人には注意しても逆ギレされることもよくある
残念ながらこういった方には、直接注意しても理解してもらえません。マナーについては全く関心がないので、他人が迷惑してもどうでもいいと思っている方が多いように思えました。むしろ注意されたことに対して、ケンカを売られたと思ってしまう方もいます。まさに最近、話題になっている高速道路の自動車トラブルのような形になり、注意されたことに腹が立つような人が多くなりがちです。
逆に当事者以外がとめないように赤いコーンを設置すると、肝心の車椅子ユーザー当事者がとめることができなくなります。つまり誰もが利用しない身障者用スペースになってしまいます。ある都営の駐車場では、一般の方がとめないように赤いコーンを8個と4つのトラバーで駐車場を塞いで絶対に止めないようにしていました。
私が今回利用したときは、係員さんが全てのコーンを片付けるまでに時間と手間がかかりました。なぜこのようなことをしているのか聞いたところ「一般の健常者の方が勝手にとめてしまって困っています。こうでもしない限り防ぐことができないんです」とおっしゃっていました。まさに現場における声でした。
発信し続けることで関心を持ってくれる人を増やすしかない
最近のショッピングモールなどでは、ゲート式にしてリモコンを貸し出した人だけが駐車できる工夫もされておりますが、設置コストが高いことと、リモコンを悪意で入手して利用している人も増えている実態があります。まさにいたちごっこの状態が続いていて、解決していく見通しが立たないというのが身障者用駐車スペースの問題となっております。
車椅子ユーザーの声では、マナーの悪い人が勝手にとめるくらいなら、入口に近くない場所に設置してもらった方が助かると言う方もいます。目的地に行って駐車スペースがなくて帰らざるをえない状態ならば、確実にとめることのできる場所の方がありがたいものです。
アメリカのように罰金制度を導入したらいいのでは?という意見もありますが、障害者やバリアフリーに対する関心度が低い日本においては、効果が出るのかどうかも疑問が残ります。むしろなぜ車椅子ユーザーがそのスペースを利用しなければならないのかを知ることが必要ではないかと思っております。今後もその意味を発信し続けることによって、関心をもっていただける人が増えることを願うばかりです
関連する投稿
- 日本の車椅子利用者に対する見方は発展途上の環境が続いている
- 10年前のある出来事「車椅子席のお断り」
- 障害者といえばスポーツとイメージされる中での実態は?
- 社会が障害を作ることで車椅子のバリアフリーが妨げられてしまう
- 障害があっても一般社会に何気なく溶け込めること
現在の記事: 車椅子ユーザーの駐車スペースが未だ継続しているマナー問題