“居場所”があるだけで続けられる──障害者雇用で見逃されがちな本質とは?
2025.07.14 (月)
「障害者雇用って難しそう…でも、何から始めれば?」そんな想いを抱く企業の方へ、実体験を … 続きを読む
バリアフリーアドバイザー 白倉 栄一
千葉県船橋市生まれ、茨城県美浦村育ち。1995年イオンリテール株式会社(旧:ジャスコ(株))入社。
1996年の入社2年目(24歳)の夏、交通事故に遭い、医師から一生車椅子生活と宣告を受ける。寝たきり・リハビリを経て1年半後に職場復帰を果たしたものの、ハンディキャップがあるとステップアップするのが厳しいと不安を感じる。
仕事の進め方を工夫し、実績を重ねていき、一般社員に混じった厳しい競争の中で、38歳の時に店舗の人事総務課長に就任する。
従業員のモチベーションを上げることに力を注ぎ、職場環境が変わり、お客さまへのサービスレベルも上がった結果、2013年下期の社内の顧客満足度調査で全国449店のイオン店舗中第1位の店舗として表彰される。。
また店舗のクレーム対応の責任者としても力を発揮し、車椅子ユーザーであっても様々なことができる事を証明する。
また仕事の傍ら、全国47都道府県にある1000件以上のバリアフリースポットを調査し、2016年には日本1周の旅を果たす。
現在は、今までの経験を踏まえ、車椅子になっても暮らしやすい世の中にしたいと思い、20年勤めた会社を退職し、バリアフリー(設備・接客応対など)のコンサルティングやYouTubeやPR動画の制作などを行っている。
“居場所”があるだけで続けられる──障害者雇用で見逃されがちな本質とは?
2025.07.14 (月)
「障害者雇用って難しそう…でも、何から始めれば?」そんな想いを抱く企業の方へ、実体験を … 続きを読む
“バリアフリー対応のお店が選ばれる”時代へ|今こそ知っておきたい集客のチャンス
2025.07.13 (日)
バリアフリー対応はもう「一部の人のため」だけではありません。超高齢化社会のいま、誰にとっても快適なお … 続きを読む
「存在しない市場」にチャンスあり──バリアフリーで広がる新しいビジネスの形
2025.07.12 (土)
「バリアフリーって、設備だけじゃないんですね!」そんな言葉が自然に出てくるような視点を … 続きを読む
「こころのバリアフリー」は特別な技術ではない──優れた接客の本質に気づくとき
2025.07.11 (金)
「バリアフリーって、設備だけじゃないんですね!」そんな言葉が自然に出てくるような視点を … 続きを読む
“お風呂が使えないバリアフリールーム”が生むミスマッチ──宿泊施設が見直すべき設計の視点
2025.07.10 (木)
◆ バリアフリーを“知らない”からこそ、一歩踏み出すきっかけを 超高齢社会を迎える今、 … 続きを読む