健常者の目、車椅子ユーザーの目、お客さま対応責任者の目 3つの目線からバリア解消に向けてアプローチします!

バリアフリーアドバイザー(福祉住環境コーディネーター2級)
動画編集プロデューサー

 バリアフリーアドバイザー 白倉 栄一  

バリアフリーアドバイザー 白倉 栄一

千葉県船橋市生まれ、茨城県美浦村育ち。1995年イオンリテール株式会社(旧:ジャスコ(株))入社。

1996年の入社2年目(24歳)の夏、交通事故に遭い、医師から一生車椅子生活と宣告を受ける。寝たきり・リハビリを経て1年半後に職場復帰を果たしたものの、ハンディキャップがあるとステップアップするのが厳しいと不安を感じる。

仕事の進め方を工夫し、実績を重ねていき、一般社員に混じった厳しい競争の中で、38歳の時に店舗の人事総務課長に就任する。

従業員のモチベーションを上げることに力を注ぎ、職場環境が変わり、お客さまへのサービスレベルも上がった結果、2013年下期の社内の顧客満足度調査で全国449店のイオン店舗中第1位の店舗として表彰される。。

また店舗のクレーム対応の責任者としても力を発揮し、車椅子ユーザーであっても様々なことができる事を証明する。

また仕事の傍ら、全国47都道府県にある1000件以上のバリアフリースポットを調査し、2016年には日本1周の旅を果たす。

現在は、今までの経験を踏まえ、車椅子になっても暮らしやすい世の中にしたいと思い、20年勤めた会社を退職し、バリアフリー(設備・接客応対など)のコンサルティングやYouTubeやPR動画の制作などを行っている。

新着コラム(車いす・バリアフリー・仕事のスキルなど)

店舗の使いやすさを高める!お客さま視点での情報発信の重要性

2025.08.30 (土)

総合スーパーで働いていた頃、従業員として日々現場にいると、つい「そこにトイレがあるから、お客さまにも … 続きを読む»

障害者も喜ぶお店づくり|設備設置後に必ずやるべき情報公開とは

2025.08.29 (金)

バリアフリーの設備を整えれば、それだけで車椅子利用者に十分貢献できる——そう考えている経営者の方はい … 続きを読む»

きっかけが変える意識と行動──車椅子利用者と築く新しい関係

2025.08.28 (木)

街で人と会話をしていると、「車椅子に乗っている人って、あまり見かけないですよね」と言われることがあり … 続きを読む»

設備だけでは足りない!お客さまが“また行きたい”と思う真のバリアフリーとは

2025.08.27 (水)

バリアフリーという言葉を聞くと、多くの方が「設備が整っていればOK」と考えがちです。   … 続きを読む»

障害者雇用は採用後が本当のスタート|昇給・育成でモチベーションを高める職場づくり

2025.08.26 (火)

社会や企業が「バリアフリー」を掲げる中で、本当に求められているのは、制度や設備だけではありません。 … 続きを読む»



おすすめのバリア解消コラム

コラムテーマ一覧

過去のコラム


⇑ PAGE TOP